PAGE TOP

2021.10.07 お役立ち情報

ドコモの迷惑メール設定をパターン別に教えてほしい。


下記3パターンにわけて、それぞれの迷惑メール設定を紹介します。

 

①特定のアドレス・アカウントからの迷惑メール

「受信リスト/拒否リスト設定」

「大量送信者からのメール拒否設定」

「SMS拒否設定」

 

②出会い系サイトなど特定のURLが書かれた迷惑メール

「特定URL付メール拒否設定」

 

③詐欺やウイルスなどの危険な迷惑メール

「詐欺/ウイルスメール拒否設定」

 

 

①-1:受信リスト/拒否リスト設定

メールアドレスや、ドメインなどを個別に指定して受信・拒否するメールを設定できます。ここでは、特定のアドレスからのメールを拒否する設定方法を説明します。

 

※以下の迷惑メール設定を行う前に、まず「My docomo」から「メール設定」画面を開いてください。

 

拒否リスト設定」を押す

設定を利用する」を選択

さらに追加する」を押す

入力欄に拒否したいメールアドレスやドメインなどを入力する

確認する」を押す

設定を確定する」を押す

(設定完了)

登録したメールアドレスやドメインからのメールを拒否できるようになります。

 

 

※ iモード対応機種をお使いの方で、iモードから設定する場合は、以下の手順で迷惑メール設定を行ってください。

 

iMenu」から「メール設定」を選択する

詳細設定/解除」を選択

認証画面で「iモードパスワード」を入力

「決定」を押す

指定受信/拒否設定」項目内の「設定を利用する」を選択

「次へ」を押す

拒否するメールの設定」項目内で「拒否ドメイン設定」または「拒否アドレス設定」を押す

個別に拒否したいアドレスまたはドメインを入力

登録」を押す

(設定完了)

登録したメールアドレスやドメインからのメールを拒否できるようになります。

 

 

①-2:大量送信者からのメール拒否設定

1日に500通以上送信しているドコモドメイン(アドレス)からのメールを、受信側の設定により受信拒否できます。

 

※以下の迷惑メール設定を行う前に、まず「My docomo」から「メール設定」画面を開いてください。

 

大量送信者からのメール拒否設定」を押す

大量送信者からのメールを拒否する場合、「拒否する」を選択

確認する」を押す

設定を確定する」を押す

(設定完了)

大量にメールを送信してくるメールアカウントからの迷惑メールを拒否できるようになります。

 

 

※ iモード対応機種をお使いの方で、iモードから設定する場合は、以下の手順で迷惑メール設定を行ってください。

 

iMenu」から「メール設定」を選択する

詳細設定/解除」を選択

認証画面で「iモードパスワード」を入力

「決定」を押す

大量送信者からのメール拒否設定」を押す

拒否する」を選択する

決定」を押す

(設定完了)

大量にメールを送信してくるメールアカウントからの迷惑メールを拒否できるようになります。

 

 

①-3:SMS拒否設定

受信するショートメッセージサービス(SMS)を制限することができます。ここでは、特定の条件に一致したSMSを拒否する設定方法を説明します。

 

※以下の設定を行う前に、まず「My docomo」から「設定」画面を開いてください。

 

「メール」項目にある、「SMS拒否設定」を押す

ネットワーク暗証番号を入力する

認証する」を押す

条件を指定して拒否する」を選択する

「SMSを拒否する条件を指定」項目内から、希望の拒否条件を選択する

確認する」を押す

設定を確定する」を押す

(設定完了)

選択した条件に一致したSMSの受信を拒否できるようになります。

 

 

※ iモード対応機種をお使いの方で、iモードから設定する場合は、以下の手順で迷惑メール設定を行ってください。

 

iMenu」から「メール設定」を選択する

SMS拒否設定」を選択

ネットワーク暗証番号」を入力

「設定(Select)」を押す

拒否したいSMSの条件を選択する

決定(Select)」を押す

(設定完了)

選択した条件に一致したSMSの受信を拒否できるようになります。

 

 

②-1:特定URL付メール拒否設定

メールの本文や件名に、出会い系サイトなど特定のURLが記載されているメールを拒否できます。

 

※以下の迷惑メール設定を行う前に、まず「My docomo」から「メール設定」画面を開いてください。

 

特定URL付メール拒否設定」を押す

特定URL付メールを拒否する場合、「拒否する」を選択

確認する」を押す

設定を確定する」を押す

(設定完了)

特定URL付の迷惑メールを拒否できるようになります。

 

 

※ iモード対応機種をお使いの方で、iモードから設定する場合は、以下の手順で迷惑メール設定を行ってください。

 

iMenu」から「メール設定」を選択する

詳細設定/解除」を選択

認証画面で「iモードパスワード」を入力

「決定」を押す

特定URL付メール拒否設定」項目内の「拒否する」を選択

次へ」を押す

設定」を押す

(設定完了)

特定URL付の迷惑メールを拒否できるようになります。

 

 

③-1:詐欺/ウイルスメール拒否設定

フィッシング詐欺などの危険な送信元からのメールや、危険なURLが含まれるメールを拒否できます。

この迷惑メール設定を行っておくと、ウイルスが検出されたメールや添付ファイルが削除されます。

 

※以下の迷惑メール設定を行う前に、まず「My docomo」から「メール設定」画面を開いてください。

 

詐欺/ウイルスメール拒否設定」を押す

拒否する」を選択

確認する」を押す

設定を確定する」を押す

(設定完了)

詐欺やウイルスなどの危険な迷惑メールを拒否できるようになります。

 

 

※ iモード対応機種をお使いの方で、iモードから設定する場合は、以下の手順で迷惑メール設定を行ってください。

 

iMenu」から「メール設定」を選択する

詳細設定/解除」を選択

認証画面で「iモードパスワード」を入力

「決定」を押す

詐欺/ウイルスメール拒否設定」項目内の「拒否する」を選択

次へ」を押す

決定」を押す

(設定完了)

詐欺やウイルスなどの危険な迷惑メールを拒否できるようになります。

このカテゴリーの最新記事